メニュー

小児科

予防医学を重視した、あかちゃんとこどものための診療を行います。
小児科専門医が安心できる医療をご提供いたします。

詳しくはこちらのページでご確認ください。

こころの外来

心身ともに健やかに成長するため、児童精神科医がご相談に応じます。
対象年齢は15歳(中学3年生)までです。

詳しくはこちらのページでご確認ください。

予防接種・健診

感染防止の為、感染症の診察とは別の時間を設けております。
ワクチン接種のスケジュール相談もお受けしております。

詳しくは「予防接種」「健診診断」でご確認ください。

お知らせ

7月27日(日)休日診療のお知らせ  [2025.07.18更新]

7月27日(日)9時~17時で診療いたします(港区休日診療当番)

LINE・WEB・お電話にてご予約の上ご来院ください。

初診の方もLINE・WEBからご予約いただけます。同時に問診の入力もでき、院内待ち時間の短縮となりますので、ぜひご利用ください。

※2歳以上で発熱や咳ある方、またそのご家族の方は、マスクの着用にご協力をお願いいたします。

※7/27(日)は予防接種・健診は行わず、一般診察のみとなります。ご了承ください。

四種混合ワクチンから五種混合ワクチンへ移行します  [2025.07.18更新]

四種混合ワクチンの製造中止に伴い、当院では接種を終了しました。今後は五種混合ワクチン、または三種混合ワクチン+不活化ポリオワクチンの接種に移行します。1歳以上で四種混合ワクチン追加(4回目)未接種の方、ご不明点がございましたらお電話でご相談ください。

平日9時~11時もワクチンが打てるようになりました  [2025.07.11更新]

対象は1歳以上の方で、接種本数は2本までです。LINE・WEB・お電話でご予約ください。

おたふくかぜワクチンの予約を再開しました  [2025.07.10更新]

おたふくかぜワクチンが十分な量確保できましたので、齢問わず予約を再開しました。WEB・LINE・お電話にてご予約ください。

※港区では7月よりおたふくかぜワクチンの助成が始まりました。1歳~就学前のお子さんが対象となります。まだ予診票がお手元にない場合は、みなと保健所にお問い合わせください。助成適用の予診票をお持ちいただくことで、当院では自己負担なく接種することができます。

※MRワクチンは出荷制限が続いており、予約停止中です。まずはおたふくかぜワクチンから接種を済ませましょう。

7月こころの外来のお知らせ🎆  [2025.06.10更新]

7月11日(金) 14:30~17:00

毎週火曜日 11:30~12:00/14:30~15:00/16:30~17:00

初診/再診ともに30分となります。

※初診の方はHPより問診票をダウンロードし、記入してご来院ください。

舌下免疫療法の初回薬入荷しました😊  [2025.05.12更新]

『スギ花粉症』『ダニアレルギー性鼻炎』の完治が期待できる【舌下免疫療法】

昨年より出荷調整がかかっておりましたが、当院入荷しました!

詳しくは、【舌下免疫療法】をお読み頂き受付までお問い合わせください。

火曜日の医師変更のお知らせ🍀  [2025.04.24更新]

これまで火曜日の診察を担当していた瀧本医師に代わり、

『こころの外来』を担当している羽田紘子医師が診察を行うことになりました。通常の診察以外でも、お子さんの(ちょっと気になること)(発達のこと)(心配事)などお気軽にご相談ください🌟なお、『こころの外来』は引き続き月に2回実施いたします。ご不明な点がございましたら、お気軽に受付までお問い合わせください😊

こころの外来「家族医療相談」について🍀  [2024.11.27更新]

お子さんに関するお悩みを、本人なしでご相談いただける【家族医療相談】を設けることとなりました。

発達や不登校のことを〈本人のいないところで相談したい〉〈保険をつかいたくない〉〈セカンドオピニオンとして意見を聞きたい〉など健康保険を使わない(適応できない)相談をご希望する場合などにご利用ください。

【家族医療相談】

スタッフブログを更新しました。 [2024.10.28更新]
MRワクチンについて
スタッフブログを更新しました。 [2024.09.10更新]
インフルエンザワクチン予約開始しました?

⭐マイナンバーカード(マイナ保険証)⭐
のご利用について

2024年12月2日に保険証の発行が停止され、マイナンバーカード(マイナ保険証)へ移行されます。(以下『マイナ保険証』) 当院でもマイナ保険証による受付を開始しております?患者さまの正確な医療情報を取得・活用するため、マイナ保険証によるご利用のご協力をお願いいたします✨なお、乳児医療証など各医療証はマイナ保険証には含まれませんので、引き続きご持参くださいませ。ご不明なことなどありましたら、受付までお声がけください?

保護者の同伴について

当院では、18歳未満の方の診察・予防接種・健診に保護者の方の同伴が必要となります

原則保護者の方の同伴をお願いしておりますが、ご都合が悪い場合は祖父母や親族の方の同伴が認められます。予防接種においては、委任状がない場合はお受け出来かねますので、ご了承ください。

【保護者以外で同伴できる方】

  • 祖父母またはベビーシッタといった、お子さんの健康状態を日頃から把握されている方
  • 知り合いの方・職場の同僚などは不可といたします

【委任状・予診票の取り扱い】

  • 保護者の方以外が同伴し予防接種を受ける場合は、委任状が必要となります。
  • 委任状は、当日までに保護者が記入してください。
  • 予診票は、医師から説明を受けた後、同伴者が署名してください。

委任状(PDF:112KB)

交通案内

〒108-0072
東京都港区白金1-26-4 アイム白金高輪1F
白金高輪駅4番出口から徒歩1分
大きい地図はこちら

紹介先・提携病院

当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。

小児一般

愛育病院、東京慈恵会医科大学附属病院、日本赤十字社医療センター、東京都立広尾病院、虎の門病院

 

 

診療時間

診療内容月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日土曜日
一般診療・予防接種
8:30~10:30
(土曜のみ予防接種あり)




●💉
9:00~
予防接種・健診
定期処方・皮膚診察
11:00~12:00
〇💉〇💉〇💉〇💉〇💉●💉
予防接種・健診
定期処方・皮膚診察
14:00~15:00
〇💉〇💉〇💉〇💉〇💉9:00~12:00
一般診察・予防接種
(健診なし)
一般診療・予防接種
(予防接種最終16:45)
15:00~17:30
●💉●💉●💉●💉●💉
◆当院は時間指定の予約制です。初診の方もWEBやLINEからご予約いただけます。
◆『予防接種・健診・定期処方・皮膚診察』は、感染症の方がいないクリーンな時間帯となります。
◆診察は原則現金のみのお支払いとなっております。ワクチンや健診はクレジットカードもご利用可能です。
※交通系ICカードや電子マネーはご利用いただけません。

休診日 日曜、祝日

担当医師

2025年4月1日より

 月 瀧本浩幸(Takimoto Hiroyuki)
 火

羽田紘子(Haneda Hiroko)

 水 瀧本浩幸(Takimoto Hiroyuki)
 木 深町律子(Fukamachi Ritsuko)
 金 瀧本浩幸(Takimoto Hiroyuki)
    土

藤山りか(FujiyamaRika)

 

🐣羽田紘子医師は月2回こころの外来も担当(日程はWEBにて公開)

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME